よくある質問(FAQ)
質問(2)
 添付する納税証明書について教えてください。
質問(2)の回答
 申請者が法人か個人か,県内に営業所等を設けているか,鹿行圏域内(鹿嶋市,潮来市,神栖市,行方市,鉾田市の5市)に営業所を設けているかによって添付しなければならない証明書が変わります。 
ア 納税証明書は国税・県税・市町村税の3種類です。
   ① 税務署が発行した消費税等に未納がないことの証明書
   ② 県税事務所が発行した県税に未納がないことの証明書
   ③ 鹿行管内の5市が発行した未納がないことの証明書
 提出する納税証明書確認票
| 本店または営業所の有無 | 
 添付する納税証明書  | 
|
| 
 茨城県内  | 
鹿行管内 | |
| 
 あり  | 
 あり  | 
 ① 税務署が発行した消費税等に未納がないことの証明書 ② 県税事務所が発行した県税に未納がないことの証明書 (県税の納税義務を有する者に限る。) ③ 鹿行管内の市が発行した未納がないことの証明書 (納税義務を有する市町村に限る。)  | 
| 
 あり  | 
 なし  | 
 ① 税務署が発行した消費税等に未納がないことの証明書 ② 県税事務所が発行した県税に未納がないことの証明書 ( 県税の納税義務を有するものに限る。)  | 
| 
 なし  | 
 なし  | 
  ① 税務署が発行した消費税等に未納がないことの証明書  | 
イ すべての申請者は,① 税務署が発行した消費税等に未納がないことの証明書を提出する必要があります。
ウ 茨城県に納税義務のある申請者(茨城県内に営業所等を有する場合)は,①に加えて,② 県税務署が発行した県税に未納がないことの証明書が必要になります。
エ 鹿行管内に営業所等を有する場合には,①及び②に加えて,③ 鹿行管内の市が発行した未納がないことの証明書が必要になります。
オ 納税証明書は,申請日以前3カ月以内の証明日のもの(写し可)を提出してください。
カ 証明書において未納があるとされている場合(分納中の場合も含む。),参加資格審査をうけることができません。
                           <問い合わせ先>
                              鹿行広域事務組合 事務局
                              〒311-1517 茨城県鉾田市鉾田1367-3
                              TEL 0291-33-5023
