茨城県の基本方針,茨城版コロナNext【Stage1】
➢新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に関する情報(PDF)
➢茨城版コロナNext判断指標の判断基準の見直しについて【12月23日更新】(PDF)
➢茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き上げについて【2月15日更新】
茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き下げについて
「茨城版コロナNext」の判断指標を総合的に判断し,令和5年2月15日付で,県全体のステージ判断をStage1に引き下げます。
今回の引上げに伴う対策の変更はありませんが,県民の皆様には引き続き「基本的な感染症対策」を徹底いただくようご協力をお願いします。
確保病床の拡充に伴う「茨城版コロナNext」の改定について
〇確保病床の考え方
⇒これまでの949床から,入院受入医療機関の新規開拓等により1,000床となり,
令和5年1月5日の「臨時の医療施設」の開設により,1,200床にまで拡充見込
〇入院患者数の考え方
⇒法律上,臨時の医療施設は「医療機関」であり,実態上も療養者には医療を提供することも
踏まえ,「臨時の医療施設での療養者」は「入院患者」として公表することとする。
〇コロナNextの改定
⇒確保病床を大きく拡充するため,令和4年12月23日付で,確保病床1,000床を基準に
「コロナNext」の指標を改定し,臨時の医療施設運営中(1/5から約2か月間)は,
確保病床1,200床を基準として運用する。
〇問い合わせ等について
【受診相談センター電話相談窓口】
茨城県庁内専用電話 TEL:029-301-3200(受付時間:8時30分~22時 土日祝日も実施)
茨城県潮来保健所 TEL:0299-66-2114(受付時間:9時~17時 平日のみ)
詳細情報については以下のリンクをご覧願います。
⇒新型コロナウィルスの発生状況や予防などの情報については,こちらの厚生労働省
『新型コロナウィルス感染症情報のLINE公式アカウント』でも確認することができます。
・友達追加はこちら
〇鹿嶋市
〇潮来市
〇神栖市
〇行方市
〇鉾田市